免疫を高めるために
UPDATE:2020/12/09
コロナ渦がなかなか収まらない中、コロナ対策として色々な情報を収集しているうちに、免疫を高めるのがとても大切であるという事を知りました。
免疫を高めるには
①適度な運動をする
②栄養バランスのいい食事をとる
③質の高い睡眠をとる
④よく笑う
のがいいようです。
そこで私は、免疫を高めるために週に何度か防寒をしっかりして1時間程度ハードウォーキングをしております。
ハードウォーキングとは、かなりの早歩き状態で息が少し上がるくらいのウォーキングのことで、ハードウォーキングをしてみていろいろな気づきがありました。
まず、ハードウォーキングをした日は朝まで一度も起きることなく熟睡できます。
いい睡眠が取れた日は、朝から活力があり、仕事中の集中力が上がるとともに持続力も長くなりました。
そして、肺活量や体力もつきましたので、様々な場面で肉体的に疲れにくくなってきました。
きっと免疫力もアップしていると思います。
いきなり1時間歩くのは大変ですので最初は10分程度から始めましたが、継続することで徐々に長い時間歩くことができるようになりました。
健康があって初めていい仕事ができるという事を今年ほど感じさせられた年はなかったですが、おかげで色々な気付きがありました。
ハードウォーキングは継続していきたいと思います。
埼玉県感染防止対策協力金についてのお知らせ
UPDATE:2020/12/07
対象地域(さいたま市大宮区、川口市、越谷市)にて「酒類の提供を行う飲食店」「カラオケ店」を運営する事業者に対し、埼玉県から営業時間短縮の要請が出されました。
協力に応じた事業者には、1店舗あたり28万円 の協力金が支給されます。

支給を受けるにあたり、以下の2種類の用紙を店頭に掲示する必要があります。
①『彩の国「新しい生活様式」安心宣言』

②「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」のQRコード

https://saitama.qr.liny.jp/entry
■申請方法
電子申請(申請ページは12月18日以降に公開予定)
■注意点
12月4日午前0時から12月17日午後12時までの全ての期間において、要請地域内の全ての対象店舗が次のいずれかに該当していることが要件です。
1. 酒類の提供を行う飲食店
夜22時から翌朝5時までの間に営業し客に酒類の提供を行っていた店舗が、埼玉県の要請に応じ、夜22時から翌朝5時までの間の営業を行わない(休業含む。)こと。
2. カラオケ店(酒類の提供の有無によらない)
夜22時から翌朝5時までの間に営業を行っていた店舗が、埼玉県の要請に応じ、夜22時から翌朝5時までの間の営業を行わない(休業含む。)こと。
■ お問い合わせ先
埼玉県ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/kyoryokukin.html または
埼玉県中小企業等支援相談窓口
受付時間:平日・休日ともに9時00分~18時00分
電話番号:0570-000-678(ナビダイヤル)